金曜まで行くつもりなかったんだけど昨日、今日から俺は!!見たら無性に掟破りしたくなって行ってきた。
前回副音声に邪魔されて(笑)窪田万斉堪能不足だったし。
でも旬さん見たくて急遽行ったのもある。
床屋シーンの旬さんと万事屋大好きだから。この辺りの万事屋は完全憑依してるからずっとひとりで笑いっぱなしなんだけど、ほんとどんだけ好きなんだろうね私w
そういえば、旬さんがカッコイイ勢に嫉妬(笑)する度にいやいや旬さんもカッコイイシーンあるだろ!って新八並みにつっこんでたけど、散々見てきてやっぱりパート2は旬さん完全ギャグだわ。って今日悟ってしまった。
前半でこれだけやらかしてるから後半ちょいちょいカッコイイことやっても負けてるwそれにパート1がかっこ良すぎたな。
今回もほぼ原作通りなんだけど、やっぱり江戸城まで来ちゃってるからあの原作での必死感が薄いのか軽く見えちゃうのかな?流血も無しだし。
逆に原作より凄み増してる窪田万斉に持っていかれてる感ある。あ、これはもしや窪田万斉に惚れた人しか感じてない?(笑)
でも弦切る時の腐れ縁って台詞は重要…
というわけで旬さん、パート3でカッコイイ小栗銀時期待してる!(笑)
しかし全部のシーンが好きだから本当にあっという間に時間経っちゃう。
相変わらず窪田万斉のシーンでかっこよすぎてしんでるけど。
というか、窪田くん江戸城ロックも全部多分ノースタント。凄すぎ。
ビジュアル本にも何も書いてなかったから多分そうじゃないかなって思ってはいたんだけど。
でも4着も作ってるのは気になるんだよな〜 あるとしたら最後吹っ飛ばされるとこ?
衣装作った方が言ってた注目ポイントの蛇の鱗並びで見極めようとしたんだけど流石に無理だし、そもそも窪田万斉に見入っちゃってそれどころではない。
みんなモノに派手に突っ込んでいったりするシーン以外はやってそうだから、パート2はほぼノースタントな気がする…
エンドロールに出てるスタントマンさん達はやられる伊東派真選組とロック中の忍者かな?
最近の役者さんやばいというか凄すぎて尊敬しかない。
話ぐだぐだになったけど、結局今回も窪田万斉カッコ良かった!(笑)
笑った口元も冷たい瞳も拗ねてる横顔も怒った表情もノリとリズムに乗ってる時も全部好き。そして大きいスクリーン最高!
福田監督が脚本と監督を務める 今日から俺は!!
まさかの初っ端から旬さんがゲストでビックリした。
しかも床屋の店主。
これ連想して笑っていいやつだよね?w
基本的に、他の作品のお芝居に対して別作品の話を持ち出したり連想するのは失礼だと思ってるからあんまりしないようにしてるんだけど、これはもう監督が狙ってるだろうから遠慮なくしちゃう。
まず床屋さん。
これ完全に銀魂2の床屋シーン連想するし、途中の絶妙な「ん?」で完全に爆笑だから!アフロ銀ちゃんとゴールデンレトリバーのう●こ!
次に髪型。
完全にクローズ。かっこよすぎてしにました
そして百獣の王に喧嘩売るっていう台詞。完全にクローズ。
おかげ様でとても楽しめました!
今後も堤真一さん、新井さん、戸塚くん、柳楽くんゲスト回が楽しみ!
「ふざけたシーンのあとに出てくる万斉かわいそうw」
「この服重いのかな?ワニ?カッコイイですよね。」(デザイナーさんはパイソンと仰ってるので蛇)
「この拭き方こだわってたな〜(刀の血を袖で拭うかっこよすぎるやつ)」
「ここ窪田くん緊張してたな〜」
(高杉剛とのシーン撮影でめっちゃ緊張してたらしい窪田万斉くん)
「窪田無双」(ほう、面白い の後の江戸城内戦闘シーン)
「この万斉ちょーカッコイイ」
「軽やか。これすごい」
「ものすごいカッコイイ」
「なんじゃこりゃ」
小栗銀時との屋外バトルシーン
「自分スロー」
「リアルスピード」
「やってるとき何やってるかわかんなかった」(最後ブロックを蹴って万斉を吹っ飛ばすシーン)
スローは全てリアルなスローお芝居とのこと。
銀時が目の前に迫っててビックリしてる窪田万斉の表情に注目してほしい…!!!
正直言うともっと窪田万斉くんの話聞きたかったけどビジュアル本たくさん載ってるから許す(笑)
副音声もう1回聞いておきたくて行ってきた!銀魂2 掟は破るためにこそある
通ってる劇場はもう一日一回上映。でも現時点では25日までは確実にやってるはず。
副音声は聞くの1ヶ月振りだからめちゃくちゃ楽しかった。うん、楽しかったんだけど最後の窪田万斉シリアスシーンでは我慢ならなくてイヤホン取った(笑)
やっぱり相当好きだわあのシーン。でもご本人達もシリアスシーンでは黙ろうとかイヤホン外されてるって言ってたから大丈夫でしょw2回目になると推しを堪能する時は本当に邪魔でしかなかったw
けど円盤特典に入ってることを期待。
しっかし窪田万斉くんは本当に何度見てもカッコ良くて心臓痛くなる〜!
恋か!!って友達に言われたことあるけど ううん、違う。
私が言ってるのは、推しのイケメンっぷりとか推し同士の絡みを摂取すると度々起こる現象ってこと。
イケミキ見て毎回しぬ私とライブ行って大好きな人から煽られた私。これ。
夢女に偏見は全くないけど自分は違うかな。
とにかく窪田万斉カッコイイ!好き!高杉剛との絡みもっと見たい!鬼兵隊揃って!
これに尽きる。
そもそも銀魂での最推しは晋助だし。晋助あっての万斉と鬼兵隊とJOY4が好き。
まあ原作と実写は別物じゃないけど別物として考えてるし見てる、実写からハマった勢の私は。
パート3やるのかな?
これだけ言われてたら期待してしまう… 窪田万斉出るのかが重要だけど。
当然次を考えてパート2を作ってますって監督仰ってたから、やるとしたら暗殺篇かな?さっちゃんいたし。
さっちゃん役の人も次は戦いたいって言ってたのは前振りされてるような気もする。
吉原炎上篇って声あるけど、真選組も鬼兵隊も出ないから難しそう。でももしやるとしたら何とか出すように脚本考えてくれそうだな、パート1みたいに。
そしたら吉原炎上篇+丁か半かでいいのでは…
窪田万斉が三味線で武市変態二郎さんを叩く姿と正気など保っていては〜の名セリフを聞けちゃう。アクションシーンは長めにお願いします。
あー夢が膨らむ〜!!!
けどこの辺で妄想はやめておこう。あとが虚しい。
窪田くんの役作りのお話がもっともっと聞きたくて、いろいろ調べた結果この2冊を買ったけど当たりでした!
旬さんもちょっとお話してくれてて、やっぱりこういうインタビューって時差があるからその時々で言い回しが違うんだよね。まあ結局同じようなこと言ってるんだけど、言い回しすら好きでついときめいちゃうっていう(笑)
とりあえず窪田くん、万斉の三味線ヘッドフォンサングラス装備は相当辛かったみたい。
…そりゃそうですよね、提供協力全部見たけど、全部本物なんだもん。こりゃ凄すぎる。
まずビジュアルブックでは、福田監督アクションシーンの最中イヤモニで役者さんの台詞聞いてるらしく、カットがかかるたびに窪田くんが、
耳が痛い、ちょっと動きづらい
って言ってたのを聞いてたらしく。
声色的にイライラしてたのかな?
この時の事をいろんな記事からまとめると窪田くんは、
サングラスが飛びそうになったり指輪が邪魔で刀が握りにくい、動くたびネックレスが身体(というか多分骨)に当たって痛い、三味線の先が旬さんに当たって申し訳ない
って語ってたから、バキバキに仕上げて来てくれた身体で挑んでも、実際は想像よりもずっと大変だったんじゃないかなって感じた。
で、旬さんが一緒に頑張ろう的な感じで窪田くんを盛り立てるようにビジュアルかっこいいから!三味線背負ってるとかカッコいいから!って励ましてた話に繋がるわけだよね。
旬さんいい人すぎる!けど、からかい要素は全く無かったのかな?wビジュアルブックで談笑してるとこは初共演とは思えないくらい仲良しな雰囲気で嬉しかったから。
で、話戻すと励まし旬さんからの窪田くんの返答がかわいくて好き。
これは完成披露試写会のコメントと、この雑誌の一部分。どっちも旬さん談。
「旬さん、それもういいっす…」
「みんな3つ付けてやってみろ!」
この辺のエピソードは本当に大好きすぎる〜!!もうこれツイッターでも散々言ってるから暗記してるし、友達にも身内にも語りまくってウザがられてる。銀魂2見た人にも押し付けがましく語ってるけど、窪田万斉最推しの同志がいないから良さを分かち合えないのがつらい。。。
とにかく、何度も何百回も言っちゃうけど本当に本当に撮影お疲れ様でした!と、素晴らしい河上万斉を実写してくれてありがとうって感謝が止まらないです。
春馬が出演してる NHK 世界はほしいものにあふれてる に最近ハマりました。
で、翌日には肉を焼く(笑)
これ言われた通りの焼き方で劇的に美味しく頂けた!
元々世界旅番組は録画して見る程好きだったし(おすすめは大人のヨーロッパ、世界ふれあい街歩き)、何よりイケメンを見てられるのは最高の癒し。
前回は割愛して、今回は春馬のコックコート姿が拝める神回。
「おいしく焼くぜぃ!」
JUJUさんが言った言葉にひたすらに頷き同意してた。なんでも出来ちゃう春馬!
「焼き姿も美しければ、焼き上がりも美しい」
「お肉も焼けて、サラミも切れて、モテモテ」
来週はニューヨークの雑貨。
そういえば土曜スタジオパークに出演した時のも見たんだけど、春馬主演のブロードウェイミュージカル気になってる。キンキーブーツ!
窪田正孝くんが初声優を務めた劇場アニメ モンスターストライク ソラノカナタ を銀魂2見る前に見てきた!それも公開日に。
ソラノカナタからの銀魂2、まさに窪田無双。福田監督、吉沢亮ちゃんだけじゃなくてこっちも宣伝ツイートして!(笑)
見る前にメディア露出が結構あって、収録秘話とか山ちゃんさんとの絡みなんかを見させて貰ってたからより楽しめました〜!
ここ最近では見る前にそういうお話を聞いておく楽しみ方を学習した。
私はご本人が楽しいと思えてたり、手ごたえを感じていることも見る上で重要だから。
オタクだからやっぱり声優さんじゃない人が声優をやる事に抵抗があって。でも中に凄く上手で違和感無い方がいるのも事実。
今回見ようと思ったのは、もちろん銀魂2の影響で窪田正孝くんと言う俳優さんを好きになったからだけど、銀魂2観に行くとソラノカナタの予告が流れるじゃん。
この声いい声だな〜… え?!窪田くん??!!みたいな。
それで調べたら大好きな悠木碧ちゃんとほそやん、山ちゃんさんまでいる!ってなって見に行ったと言う。
感想は、元ネタ知らないから内容はそこそこに。声のお芝居に注目。
窪田くんのお芝居はもちろん、声好きすぎ良すぎ。声に感情が込められてて、凄く繊細に大胆な感じがよかった。
また機会があれば、今度は声優さん達と同じブースで収録してほしいな〜
で、別の話になるけど公開日初日イベントの窪田くんのファッションめちゃカッコ良かった!あと山ちゃんさんとの会話に嬉しくなった〜!
あとは、宣伝で出演した志村動物園か。
テレビ番組ってほぼほぼ見ないから分からないんだけど、出番少な過ぎて退屈だったかな。しかも途中窪田くんいない収録回も混じった(笑)
でもワンコと戯れる窪田くんと宣伝映像が見れたから満足!
やっぱり番宣は火曜サプライズが好きかな、昔窪田くん出た時大変そうだったけど!
土日の副音声上映は今週末が最後。
副音声聴いてないなら劇場へ急げ!
副音声聴くと絶対次本編見るとき楽しくなるから!
以下、副音声の良いところ。
とりあえず小栗旬さんのイケボずっと聴いてられる
推しが褒められる
推しが愛あるバッシングをされる(笑)
シリアスシーンを台無しにされる
変なところで笑わせられる
あれ?喋ってるの銀ちゃん…?
福田監督の好きなシーンを教えて貰える
それによって視点が変わり次回からより本編を楽しめる
撮影秘話、裏話が聞ける
万事屋のわちゃわちゃ感がかわいい
監督が菅田新八につっこまれてる
とにかく楽しくあっという間の2時間超をお楽しみください。
ハマったらとことん!タイプな人間だから記録用ブログ作った。ツイッターだと言いづらいこともブログだと残しておけるし。
好きな作品や役者さんについてまとめていこうと思っています。
○きっかけ
元々パフォーマンスやお芝居を見ることが5年前くらいから好きになって、某武将隊追っかけを経て現在は夢の国の年パスユーザー。1●年バンギャで崇拝バンドあり。
で、最近はすっかり実写銀魂の虜に。
なんでここまでハマったのかと言うと、多分堂本剛のせい。あと小栗旬。
この2人はいわば世代で、2人がかっこよすぎ&ハマりまくりだったのが原因。
そしてパート2でトドメの窪田万斉。世界が変わりました。
崇拝バンドと出会った時くらいの衝撃。
○窪田正孝くん
ドラマでは見かけていたけど、好きな役者さんが出ないとテレビ番組は見ない人間だったので、窪田くんのお芝居をちゃんと見るのは銀魂2の河上万斉役がはじめて。公開されてたビジュアルも素敵だったんだけど、見に行った当時はもう高杉剛と小栗銀時しか頭になかった。けど見たら全部窪田万斉に持っていかれた程。カッコイイのは勿論なんだけど、お芝居に脱帽。とにかく衝撃的でした。今一番ハマってる役者さん。
○三浦春馬
ブラッディマンデーから好きな役者さんで名前を見掛ければ作品は見てたかな。銀魂2見に行く時も春馬いる!って嬉しくなった程。劇団新感線ゴエモンロックの春馬大好き。
で、久しぶりに見た伊東鴨太郎役がハマりすぎてて再び興味を持った役者さん。
今では春馬が出てるバラエティー番組も見ちゃう。
○小栗旬さん
世代が完全に小栗旬さん世代。元々昔から大好きな役者さん。
最近だと劇団新感線髑髏城の七人は素晴らしく素敵だった。
○堂本剛
世代が完全にキンキ世代。剛が出てるドラマやバラエティーは昔ずっと見てた。中でもお芝居が一番好きで、ソロ活動はCD買う程。
○実写銀魂
本編はもちろん、役者さん達の役作り話から撮影秘話まで全部好き。
ここまで好きになった作品は初めて。